自然繊維製品・衣料 > その他 > バイオプロライン オーガニック レザーバルサム 170ml
レザーケアバルサム「バイオプロライン」 > バイオプロライン オーガニック レザーバルサム 170ml
マイプレマの全商品 > バイオプロライン オーガニック レザーバルサム 170ml
オーガニック素材のレザーケアバルサム
『バイオプロライン』
革製品のお手入れに、ドイツで生まれたオーガニック素材のレザーケア用品です。
汚れ取り、補色、保革、撥水、ツヤ出しがこれひとつでOK!
さっとひと塗りのレザーケア用ワックス。

皮革製品からスポーツ用品、合成皮革、ビニール、金属、木製家具まで、
いろいろ使えるレザーケア用ワックスです。
オーガニック素材だから、小さなお子様がいても安心してお使いいただけます。
バイオプロライン オーガニック レザーバルサム 170ml
商品コード : MG0050 | ||||||
価格 : 4,937円(税込) | ||||||
ポイント : 49 | ||||||
|
ただいま品切れ中です
環境保護国最先進国ドイツで生まれた、自然にも優しいレザーケアー用のバルサムです。
原料から製造の工程にいたる、品質、技術、並び環境保護に対する、厳しいドイツの基準をクリアにしていることを示す、エココントロールマーク取得。
黒に限らず、いろいろな色の革製品にお使いいただけます。
付属のスポンジにほんの少量のバルサムをとって、表面に薄くのばしてください。
中に浸透して、色・ツヤが戻り、革に柔軟性を与え、表面を保護し、撥水性も得られます。また革の寿命も長くなります。
使用後すぐにレザー製品にしみ込むので、表面がサラサラでべとつきません。
成分: 落花生油※、唐胡麻油※、ホホバオイル※、ラノリン、蜜ロウ※、カンデリラワックス、胡麻油※ (※はオーガニック)
付属のスポンジも植物由来のものです。
容量: 170ml
製造国: ドイツ
使用上の注意:
- 同じ素材の製品でも、染め、加工の方法により、仕上がりの風合いが異なり手入れの方法も異なります。バイオプロラインが不向きな場合もあります。
初めてバイオプロラインをご使用の場合は必ず目立たない所で試して1日置いて確かめてからお使い下さい。 - バイオプロラインはレザー(皮革)製品に浸み込みレザーを柔軟にしますので、表面の張りが無くなる場合や、シワが発生する場合があります。
レザー(皮革)製品の種類、染色の方法によってはバイオプロラインの成分のため色が濃くなる場合があります。
ラム、シープなど特に繊細な革は色が濃くなったりツヤが落ちる場合があります。目立たない所に少量塗って
1日置いて確かめてからご使用下さい。 - バイオプロラインはワックスですから高温では溶解します。直射日光を避け涼しい所で容器を立て蓋をして保存して下さい。車の中は高温になります。 車の中には放置しないで下さい。
- 使用中はわずかに、ピーナッツの香りがします。
- スエード、バックスキン、ヌバック、セーム革などの起毛素材のものには使用できません。
↓レザーケア用品 バイオ プロラインを詳しくご紹介↓
バイオプロライン オーガニック レザーバルサムとは

環境先進国ドイツの厳しい基準をクリアーした物にのみ与えられるエココントロール(ECOCONTROL)マークを取得した、蜜ロウとホホバ油をベースとした、オーガニック素材の、自然にも優しい皮革製品のケアー用バルサムです。
皮革のコート、ジャンパー、ハンドバッグ、靴、カバン、ソファー、車のレザーのシート、スポーツ用品、合成皮革、ビニール、金属、木製家具などに使用できます。
バイオプロラインは革製品の中に浸透するため、革の色やツヤが戻ります。また革に柔軟性を与え、表面を保護し撥水性も得られるので、革の寿命が長くなります。
使用方法
スポンジに少量のバイオプロラインを取り表面に薄く伸ばして下さい。レザー(皮革)製品に浸み込み自然の光沢が得られ、活力を与えます。ほんの少量で十分です。
|
|
||||||
|
|
実際に使ってみました!
-
原材料から製造工程に至る品質や技術まで、厳しいドイツの基準をクリアしているので、製品にも環境にも優しい「バイオプロライン」。
オーガニック素材なのは嬉しいけれど、大切な愛用品のお手入れに使うからには、やはり仕上がりも重要。というわけで、早速使ってみました!
今回試してみたのはこちらのレザーバッグ。
蓋を開けてスポンジを取り出したら、バルサムの上の薄紙を外します。
一瞬この仕切り紙に気づかないほど、薄紙がバルサムと一体化しているので要注意。バルサムをなでるようにして、ほんの少しだけ付属のスポンジにつけます。
まずは目立たないバッグの端の方に試しに塗ってみます。ドキドキ。
ジャーン!バルサムを塗ったところだけ、しっとりつややか♪
これなら大丈夫!とダイナミックにかつ優しく全体にバルサムを塗っていきます。
ほんの少しでもすごく伸びるので、最初につけた少量のバルサムでかなりの広範囲をぬりぬり。持ち手の付け根など、細かい部分も丁寧に塗って片面終了!
あまりの艶やかさに、まだ塗っていない表面と比べてみるとこのとおり。
バルサムを塗った面は色味が少し濃くなり、ツヤツヤに。片面の仕上がり具合に気を良くして、今度は反対側をぬりぬり。
右側半分だけバルサムを塗ったところで手を止めて見てみると、左右の違いが明らかに。
塗って間もないので、右側は少し色味が濃く見えて、革もしっとり。左側も塗ってお手入れ終了♪
バイオプロラインを使ったお手入れ後、塗り立ての時はバッグの色味が少し濃くなったように見えましたが、数分後には革に浸透して元の色味になりました。
バイオプロラインの匂いを嗅ぐと、少しピーナッツのような香りがしますが、バッグのお手入れ時はその匂いも感じることなく、簡単にお手入れができました♪
なにより塗る前と塗った後では、明らかにバッグの質感が違います。撥水効果もあるので、バッグや靴はバイオプロラインを塗っておくと、お天気が悪い日でも安心して使えそうです。